プロの住宅レシピ 吹き抜けがつなぐ家族の距離──光と木のぬくもりを包む住まい

設計事務所KDL
輿水 響子

ブラックのアイランドキッチンが空間を引き締め柔らかな照明が家族の時間を包む。

大きな窓から緑がのぞくダイニング。外の光が吹き抜けを満たし時間とともに変わる陰影が日常を彩る。

床を一段下げたリビングは家族が自然と集まる場所。低い目線から眺める光景に落ち着きと開放感が共存する。

左の写真は天窓の光が上下階をつなぐ吹き抜け。立体的な構成と繊細な素材感が呼応し、空間全体に統一感と豊かな表情を与えている。

外壁

黒い屋根と木の軒が印象的な外観。控えめでありながら美しいプロポーションが、街並みに静かに調和する。

神奈川県に建つ「EO House」は夫婦と娘さんが暮らす住まい。出産を控えた頃、家族の新しい拠点として設計事務所へ相談したのが始まりでした。

お施主さんは数多くのモデルハウスを巡る中で「個性的で工夫ある空間をつくりたい」と感じ、女性建築家ならではのきめ細やかな設計に惹かれて依頼を決意されたそうです。

打ち合わせでは立体パースやVRゴーグルによる疑似体験を重ね、窓の配置からコンセント位置まで細部を一緒に確認しながら家族の動線を描きました。

「どこにいても家族の気配を感じたい」という希望からLDKを中心に吹き抜けを設け、1階と2階が視線と光でつながる大きな一室空間を計画。

外観は黒い屋根と木の軒裏が対比する端正なフォルムで、内部はグレーの壁にブラックのキッチンと明るい木を組み合わせ、落ち着きの中に温もりが漂います。

開口部からは朝日と風が通り抜け、時間とともに移ろう光が壁を染める。完成後、お施主さんが「毎日が最高」と語るほど、自然と寄り添う暮らしが実現しました。

吹き抜けに響く声と光が、家族の記憶を静かに重ねていく住まいです。

シェアする

採用されている製品

屋根材|カラーベスト
ケイミュー株式会社
設計事務所KDL
輿水 響子
ここが私の評価ポイント!
外壁にはケイミュー株式会社の「 コロニアルグラッサ グラッサパールグレー CC575K」を採用。
洗練された色合いと優れた機能性を兼ね備えた一手です。「和から洋まで。伝統からモダンまで。どんなスタイルにも合う横一文字葺き」というコンセプトが、そのまま住宅のデザインに自然に取り入れられています。
「パールグレー」は光の当たり方によって微妙に変化し、外観全体に落ち着きと上質感をもたらします。
外観の印象を決める重要な役割を果たし、黒+木の軒というコントラストのデザインにおいて程よい明るさとモダンな陰影を与えていると言えます。
また、仕様として厚み5.2 mm・働き寸法910×182 mmという屋根用カラーベストであり、不燃材料という安全性能を備えています。
計画の際には細かい納まりの相談にのってくださり、理想のデザインとすることができました。
住宅の外観・素材・暮らしの質とリンクさせた選定が、完成後の「住まいとして大切に住み続けていきたい」というお施主さんの言葉に繋がっているでしょう。
採用製品
設計事務所KDL
輿水 響子

他の家づくりのアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ