初めてベルックスの天窓を採用しましたが、屋根へのおさまりがと
また、デザイン性や採光だけでなく、通風や遮光方法にとても気を
何よりお施主様がすごく喜んでいたことと、はじめて使用する奥様
- 
             キッチン キッチン
- 
             家具・インテリア 家具・インテリア
- 
             家電 家電
- 
             建設資材 建設資材
- 
             水回り製品 水回り製品
- 
             照明 照明
- 
             建具・窓回り 建具・窓回り
- 
             パーツ パーツ
- 
             自然素材 自然素材
- 
             空調/換気 空調/換気
- 
             DIY DIY
- 
             エクステリア/造園・庭 エクステリア/造園・庭
- 
             防災・防犯 防災・防犯
- 
               匠/プロのアドバイス 匠/プロのアドバイス
- 
             お家で楽しむ お家で楽しむ
- 
             イベント イベント
- 
             その他 その他
「換気が変わる!」天窓のIoT革命とは?
 
                                    
                
VELUX ACTIVE with NETATMO
今、世界の住宅産業が注目するNETATOMO(ネタトモ)という企業があります。
NETWORKとATMOSPHERE(環境)を合わせた社名を持つフランス企業で、地球規模で収集した気象情報などをベースに、暮らしや環境を豊かにする製品・サービスを展開しています。
そのNETATOMOと組んで、温度や湿度・CO2濃度・気象情報などを踏まえて天窓やブラインドを自動操作するVELUX ACTIVE with NETATMO を国内で提供しているのが天窓のNo.1企業・日本ベルックスです。
室内センサーが温度や湿度・Co2濃度などを感知して天窓・ブラインドを自動制御したり、どこからでもスマホで遠隔操作できるなど、最新テクノロジーによる室内環境コントロールを実現するシステムとして注目を浴びています。
人が集まる時こそ自動で換気
家族の多いご家庭や知人・友人が訪問してきた時など、ついつい換気するのを忘れがちになりますが、VELUX ACTIVE with NETATMOならCO2濃度を感知して自動で天窓を開閉してくれるので助かります。
新鮮な空気を取り込むことで、一家団欒やホームパーティがいつでも安全・安心に楽しめるものになります。
 自動制御もできるし、スマホでの遠隔操作も可能です
                                    自動制御もできるし、スマホでの遠隔操作も可能です
                 センサーが雨を感知してくれます(上)天窓は、採光・換気に最適です(下)
                                    センサーが雨を感知してくれます(上)天窓は、採光・換気に最適です(下)
                留守の時でも思い立ったら換気ができる
「使っていなくても、家は適度に換気した方がいい」そんな話を聞いたことがあるかと思います。 
旅行で長期間留守にする場合はもちろん、梅雨時に急に晴れ間が出た時など、出先で「今、換気できたらなあ」と嘆息することがありますよね。
そんな時に、自宅の室内温度や湿度・Co2濃度・空気の淀みなどをスマホで確認しながら、天窓を遠隔操作できるのがVELUX ACTIVE with NETATMO。
「帰宅した時に、換気された最高の室内環境が迎えてくれる」
日本ベルックスが提供するシステムなら、そんな生活が実現できます。
天窓についてさらに知る
https://www.pla-navi.com/quizzes/93/
- 会社名
- プラナビ編集部
 
               
                                         
                     
                       
                       
                   
                   
                   
                                             
                       
                                             
                       
                                             
                       
                    