歴史を継承する医院併用住宅

  • コンクリート打放しに米杉の板張りがアクセントになっています。

  • 夜景です。木は夜ライトアップすると暖かい雰囲気が生まれます。

  • 江戸時代の建物の一部を移築、再生した座敷です。

  • クリニックの待合室です。漆喰の壁天井が患者様を暖かく迎えます。

  • クリニックの受付です。

作品紹介

RC造の医院併用住宅の建替え事例をご紹介します。

設計コンセプトは歴史の継承でした。住宅は明治期の贅を尽くした歴史的価値ある建物でしたので、それを取り壊したくないと言うのが建主さんの願いでした。そこで提案したのは、R C造の耐火建築の中に今の座敷を丸ごと移築することでした。そのために、RC構造はボイドスラブを用いた壁構造とし、建物の内部に壁や柱のない30坪ほどの広い空間を作ることにしました。

まずは既存建物を大工さんの手作業で丁寧に解体し、新たなRC造の躯体が出来た後にその内部に木造座敷を移築します。移築と言っても実は簡単ではありません。とてもしっかりできた建物とはいえ150年以上経っていますので傷んでいないわけはありません。天井板も襖も障子も2部屋分を解体し状態の良い1部屋分の材料を使いました。中でも床の間の襖絵は調査した結果江戸時代の絵師のものでした。写真に写っていないのは修復中だったからです。

 古い家を移築すると言っても、現代生活には和室より洋室の方が合っているところが多いです。ですのでリビングを生活の中心に据え隣に古い座敷を配置することで、洋和室のような間取りとしました。

代表的な仕上げ材は、外壁はコンクリート打放し、内装壁天井は部屋に併せて洋風、和風に仕上げたしっくい塗り、床は無垢板張りです。

作品データ

所在地: 埼玉県 川越市

土地面積: 356㎡

延床面積: 398㎡

土地の形状: 平地

建物価格: 5000~9999万円

施工会社: 川木建設

作品集

物件

■ 光と風が通り抜ける夏涼しい木と漆喰の家

木造2階建ての医院併用住宅の建替え事例ですが、ここでは住宅...
物件

■ 家族が繋がるリビングの吹き抜け階段

一番の課題は、南北に短く東西に長い敷地に建物が3棟建って...
物件

■ 明治時代の町屋を現代住宅に再生・リノベーション

旧中山道に面する築120年の町屋のリノベーションです。 ...
物件

■ 街中に佇む小さな木と漆喰のカフェ(1、5階建て住宅No26)

『1、5階建て住宅』は2008年、本物の木としっくいの家を1...
物件

■ 歴史を継承する医院併用住宅

RC造の医院併用住宅の建替え事例をご紹介します。 設計コン...
物件

■ 最初の1000万円住宅の誕生(1、5階建て住宅No1)

きっかけは、木童という材木屋さんのショールームにこられた女性の...
物件

■ 1、5階建て住宅No23;趣味を楽しむ別荘と別棟ガレージハウス

『1、5階建て住宅』は2008年、本物の木としっくいの家を1...
物件

■ 都内防火地域に建つ、準耐火構造の木の家

木組みを表しにした準耐火木造住宅のとても貴重な事例紹介で...
物件

■ 典型的な昭和の家を令和に合わせてリノベーション

どこにでもある典型的木造2階建てのリノベーションですので...
物件

■ 傾斜地に建つ眺望の良い家

この敷地は傾斜地で崖の中腹にあり、北側は3m上に南側は3m...