所在地: 埼玉県 鴻巣市
土地面積: 349㎡
延床面積: 309㎡
土地の形状: その他変形地
建物価格: 4000~4999万円
施工会社: 富岡工務店
旧中山道に面する築120年の町屋のリノベーションです。
リノベーション(リフォーム)で最も重要なのはコスト管理です。多くのトラブルの原因は無計画に建物をいじり回す事です。これは例えれば、精密検査と治療計画を立てないで、外科手術をしているのと一緒です。肝心なことは簡単です。先の精密検査と治療計画こそが設計ですので、能力ある(知見と経験)建築士であれば、限られた費用で最適な設計(リノベーション)が出来ますが、そうでない人には出来ないという事です。
ここで進め方をご紹介します。(先の例えでは治療計画ですね)
第1段階:建物の状態を知る。(課題を整理してから調査する)
第2段階:設計方針を立て設計する。(予算に応じて優先順位を立てる)
第3段階:設計に沿って建物を解体する。(解体計画に沿って解体する)
第4段階:解体した部分を詳細に調査する。(もしここで想定外のことがあれば設計を修正する)
第5段階:予算を再確認して工事する。(この時点から工事予算が大きく狂うことはありません)
結果として、築120年の母屋はとてもしっかりした構造(木組み)だったので、限られた予算で安心安全で快適な住まいに生まれ変わりました。
所在地: 埼玉県 鴻巣市
土地面積: 349㎡
延床面積: 309㎡
土地の形状: その他変形地
建物価格: 4000~4999万円
施工会社: 富岡工務店